【美容オイルは油焼けが心配?】

ビーバー
美容オイルが肌に良いと思って使っているのですが、日中に使ってしまうと油焼けを起こして肌トラブルの原因になると聞きました。これって本当ですか?
博士
美容オイルは種類によって油焼けを起こすものと起こさないものがあります。今回はオイル油焼けの秘密に迫っていきましょう!

美容オイルで起こる油焼けとは?

油焼けとは、美容オイルの中に含まれる不純物が紫外線や熱などで酸化して肌のシミやくすみの原因になってしまうことです。シミやくすみが増えると見た目にも影響してくるので油焼けは美容オイルを使う人は気になる肌トラブルと言えるでしょう。

油焼けの原因は?

油焼けの原因は肌に塗ったオイルが紫外線や熱の影響受けて酸化することです。
酸化したオイルはさらに紫外線を浴びることで肌のメラニンを作る細胞に影響を与えシミやくすみを発生させる原因となります。
しかし、すべてのオイルが油焼けをするわけではありません。
オイルによって酸化しやすいオイル、酸化しにくいオイルがあります。ビタミンEなどの抗酸化成分が多く含まれたオイルは紫外線による劣化は少ないといえます。

博士
つまり酸化しやすいオイルは日中はNG、反対に参加しにくい美容オイルは日中使っても大丈夫です。

日中に使うのは控えたい酸化しやすいオイル
まずは酸化しやすいオイルをいくつかご紹介します。



  • ローズヒップオイル
  • 亜麻仁油
  • ヘンプシードオイル
  • スイートアーモンドオイル

これらのオイルは多価不飽和脂肪酸という酸化しやすい成分がメインになっており、朝や日中などに肌に塗るにはあまり向かないでしょう。しかし、油焼けのデメリットの他に肌にとってのメリットもあります。
多価不飽和脂肪酸のオイルは細胞の機能を活性化させて肌のターンオーバーを促進します。肌に新しい細胞が現れることで乾燥予防や、シワもできにくい肌となります。

博士
油焼けしやすいオイルは日中の使用を控え、ナイトケアに使うなどタイミングを選んであげれば乾燥やシワ予防など老化防止が期待できる素晴らしい効果があります。

日中使っても大丈夫なオイルはこれ!
先ほど紹介したオイルとは反対に、日中使っても油焼けしにくいオイルを紹介します。



  • ひまわりオイル
  • ホホバオイル
  • アルガンオイル
  • ココナッツオイル

これらのオイルに多く含まれているビタミンEはオイルの代わりに酸化をしてくれてその他の成分の酸化を遅らせる働きがあります。ビタミンEは別名トコフェロールと言われており化粧品の酸化防止剤としても配合されています。この天然の酸化防止剤が多く含まれているオイルが日中の紫外線の影響受けにくいといえます。

博士
抗酸化成分のビタミンEはオイルの代わりに酸化してくれる「身代わり」なのです。しかし、長時間つけた場合や開封後かなり時間が経ってしまったものはビタミンEの身代わり機能が下がり、抗酸化作用が少なくなっているため注意が必要ですね。

酸化しにくいオイルは日焼け予防の効果

ヨーロッパやアフリカでは古来よりオイルを塗ることで日焼けによるダメージから肌を守っていたと言われています。
日焼け予防が期待できるオイルはひまわり、ホホバ、アルガン、ココナツオイルなどの抗酸化成分のビタミンEが豊富に含まれたオイルです。ビタミンEは肌が分泌する皮脂の酸化さえも身代わり効果で防いでくれます。

博士
ビタミンEの抗酸化作用(身代わり効果)は肌に塗ってしばらく時間が経ってしまうと効力が少なくなってしまいます。
短時間外に出るのならば気にならないとは思いますが、長時間の外出をする際は美容オイルは肌を守るものと考え、紫外線のダメージ予防は日焼け止めを塗ってあげるのが良いでしょう。

まとめ

博士
肌の潤いを閉じ込めるために使う美容オイルがシミやくすみの原因になってしまっては肌にとって逆効果ですね。美容オイルの油焼けを防ぐためにはオイルの特徴を知って酸化しにくい性質のものを選んであげることがポイントです。

【実は知らない?】トリートメントとコンディショナーの違い正しい選び方と使用方法を徹底解説!

【今さら聞けない!】シャンプーは朝と夜どちらが良いのか徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。