全国統一UFO対策模試って知ってますか?

UFOの日って知ってますか?
6月24日は「UFOの日」。1947年にアメリカで初めてUFOが目撃されたことから制定されました。といっても、UFOは未確認飛行物体の略称ですので、遙か昔から似たようなものは目撃されており、あくまでも一般的に言われているUFO、すなわち宇宙人の乗り物ではないかといわれている物体がアメリカで広く認知された日といえるでしょう。
スピリチュアルな世界では、UFOといえば、物理的なものではなく、霊的な存在というイメージが強いわけですが、UFOや宇宙人に関する逸話というのは、色々と存在しています。そんなUFOに関する逸話から、様々な問題が出題されるのが「全国統一UFO対策模試」。
こちらは、もしUFOが到来したならばどのように対策したらいいのかを知っておこうという趣旨で作られたもの。2018年2月27日に日本政府がUFOについて「存在を確認したことはなく、対応についても特段の検討を行っていない」という答弁書を出したことから、政府に変わって日清焼そばU.F.O.が、UFO対策力を高めるために立ち上がったのだそうです。
UFOに関する豆知識が蓄えられる
政府の答弁書などを引き合いに出されると、かなり真剣なのかと思いますが、こちらはカップ焼きそばの「U.F.O.」のサイト内の特設ページとなっています。この時点で、UFOの日にひっかけただけか…と思うかも知れませんが、全国統一UFO対策模試の内容はかなりガチなものとなっており、かなりのUFOマニアでなければさっぱりわからないような内容も含まれています。
しかしながら、間違ったとしてもムー編集部が監修したUFOに関する問題の答えと、その理由が表示されますので、今まで知らなかったようなUFOの豆知識を得ることができます。日常生活であまり活用はできないかもしれませんが、興味のある方はチャレンジしてみて下さいね。
この記事へのコメントはありません。